こんばんは!
長岡市豊にあるリラクゼーションサロン・ほっとリラックスNICOの知己(ともみ)です★
先日の土曜・日曜と燕市国上にある
【FREE ART FIELD Kugami(フリーアートフィールド国上・以下FAF)】にて大人も子供も楽しむイベント
【癒しと遊びのピクニック】
が開催されました。
そして、今回のイベントを立案し、FAFを仲間達と作っているPocket Cabin(ポケットキャビン)の五十嵐貴博さん・利恵子さん夫婦と一緒に主催として参加しました。
五十嵐貴博さん改めタカさんは以前、僕と妻が【ゆいまーる】さんで働いていた時の上司です。
現在はPocket Cabinという天然無垢の木製トレーラーハウスでリラクゼーションを提供しています。
今年の春にタカさんからイベントを一緒にやらないかとお誘いをいただき開催することが決まりました。
先週の土曜日にNICOを午前で営業終了して鹿間ファミリーは国上へ。
先ずは巨大テント・タープの設営を。
タカさんの友人の悟さん・誉さんも一緒に。
みなさん慣れているからなのか手際が良過ぎ。
僕も見様見真似でやりました。笑
流石は巨大。
テントは10人ぐらい寝れると思います。
タープも大きいシートのおかげで広範囲に覆われました。
息子はその間、ひたすら焚き火を。
なんだか玄人のような火の扱い方。
僕がやろうとすると
「そうじゃない!こうだよっ!」
と、手直し。笑
みなさんから【焚き火マイスター】と呼ばれていました。本人も嬉しそうで、二日間焚き火を切り盛りしてくれました。
で、その日の夜は前夜祭ということで各自が食べたいもの・飲みたいものを持ってきて飲み食いする。
周りには木々が生い茂っているので住宅はありません。
喋っていたり音楽をかけてても問題ナシ。
最高な空間です。
前夜祭ではタカさんの友人の廣川さん・祥子さん・白井さんも合流して楽しい宴でした。
白井さんの白モツ。
その他にもティラミスや景虎の梅酒・揚げ饅頭など色々いただきました。
みんな美味しかった!ごちそうさまでした!
ちなみに土曜の準備から前夜祭にかけて雨は降りませんでした。
おかげで設営はスムーズに、前夜祭は星空を眺めながら目一杯楽しめました。
翌日の日曜の朝は雨。
そんな中、タカさん達は早朝から作業していました。ホント凄い。
しばらく雨は降り続きましたが、癒しと遊びのピクニック開催の時間には、、、晴れたんです。
こんなことってあるのか?ってぐらいちゃんと雨は上がりました。
参加者は主催者合わせて50名。
五十嵐ファミリー・鹿間ファミリーの友人など様々な人達が集まりました。
もちろん子供たちもいっぱいいます。
イベントに参加された方の中には
・新潟バーベキュー協会
・言葉を紡ぐ書家
・算命学
・喫茶つばめや
などのお店に出店していただきました。
主催代表でタカさんの挨拶。
そして新潟バーベキュー協会のパンチョ須田さんのお話もあったりして和やかな雰囲気の中でスタートしました。
先ずは子供たちが楽しみにしていた探検。
沢に行って生き物を見つけるということでタカさんや僕、その他の大人や子供が行ってきました。
なんとこの沢にはサワガニやサンショウウオがいます。
サワガニ捕まえました。スグ逃がしたけど。
サワガニは見たことがあってもサンショウウオは見たことがないって方、いるんじゃないかな?
僕もサンショウウオは実際に見たことがありませんでした。
真剣に探す子供たち。
それを見守りながら僕もサンショウウオを探してみました。
が、
いません。
いや、
見つけられません。
どこにいるのかさっぱりわからん。
しかし子供たちは違います。
いとも簡単に見つけちゃんです。
サンショウウオ、初めて見ました。
なんでそんなに簡単に見つけて捕まえられるんだ?
おじさんにはわからないよ。
ほとんどの子供たちが探せて捕まえていました。
僕はゼロ。
子供は凄い。
何よりも楽しそうに、目を輝かせながら探している姿は嬉しいですね。
みんな濡れたって関係ないです。夢中です。良いですね!
ちなみに息子は膝をつき、ずぶ濡れになりながら探してました。ワイルドでしょ?笑
サンショウウオは後で逃がしてあげました。
また遊びに来る時に会えるからと伝えるとみんなが素直に逃がしてあげる。
自然で楽しみ自然から学ぶ。
良い探検でした。
沢から帰ってきたら【言葉を紡ぐ書家・kotobabito SHO】さんのライブペイントが始まりました。
SHOさんは長岡市を拠点に活動する書アーティストです。
SHOさんがFAFに来た時に感じたことを目の前で書き表します。
大人になると子供の頃の気持ち・感情は薄れていきます。
FAFは【大人の秘密基地】がテーマ。
一番最初に来た時にスグ納得できました。
なのでSHOさんの言葉はとても突き刺さりました。
いつからでも自分の居場所は作れる。
子供の頃の気持ちを思い出して。
この後、SHOさんに僕自身に言葉を書いていただきました。
書いていただいた内容は内緒ですがとても良い言葉でした。
新たな自分に出会えたし、もっと自分の感性・感覚を大事にしていきます。
SHOさん、ありがとうございました!
はじめましてなのにはじめましてじゃないような感覚、最高でしたね!笑
続いてはコーヒーを提供していただいた燕市にある【喫茶つばめや】サンです。
つばめやサンは厳選したコーヒーと、人気の日替わりランチ・和スイーツなどを取り揃えた喫茶店。
僕はブレンドコーヒーをチョイス。
一言で言えば美味しい!笑
深みもアリ、コクもアリ、そして飲みやすい(合ってますか?笑)
毎朝必ずコーヒーを飲むぐらいコーヒー好きな僕にとって最高な一杯でした!
外で飲むから贅沢なカンジがしますね。
(あとで知りましたがNSTの番組・八千代コースターの【出演者ヒキまかせ】というロケで喫茶つばめやサンが取り上げられていたのを今日思い出しました。超ビックリ)
ごちそうさまでした!
そして新潟バーベキュー協会のお料理の登場です。
全てがタイミングよく出てくるのが凄いですよね。
計算されているようです。
トルティーヤやサーモン・ジャンバラヤなど美味しいものが沢山出てきました。
目で見て楽しみ、匂いでも楽しみ、食べて満足。
美味しかったです。
ビア缶チキン。
これがどうなる!?
こうなります。
照り照り。
美味かったです!
パンチョ須田さん。
ステーキが映えますよね。笑
BBQの概念が変わるクオリティーでした。
須田さん、新潟バーベキュー協会のみなさんご馳走様でした!
最後はフラダンスチームです。
深夜に雨が降ってたので足場はぬかるんでいました。
それでもフラダンスチームの方が最後に一曲踊っていただきました。
実は妻もフラダンスを習ってたことがあります。一年だけ。
妻は楽しみにしていたので最後に踊っていただけてかなり嬉しかったそうです。
私も間近で見たのは初めてでした。
手や体の動きに意味があるのがフラだと聞いたことがあります。
自然の中でのフラダンス、良かったですよー!
おそらく踊っていただいた方々も長靴で踊ったのは初めてなのではないでしょうか?
貴重な踊り、ありがとうございました!
時間が無くて【算命学】で占ってもらうことができませんでした。
調べてみたら算命学とは中国の陰陽五行思想に基づく占星術のことだそうです。
生年月日から導き出される干支を元に、その人が辿る運命を占う学問と日本で確立されたとのことです
僕の運命やいかに、、、
次回占ってもらおう。
最後の閉会の時はバタバタしていてその場に居れませんでしたが写真はあります。
みんな良い顔!
ここには僕は居ます。笑
当日知り合ったナオさん・SHOさんも一緒に。
あっという間の二日間でした。
僕と妻がなにをしたってワケでなくタカさん達に準備や設営をしていただきました。
鹿間家は存分に楽しませていただきました!
タカさん・利恵子さん、FAFで知り合ったみなさん、楽しい時間をありがとうございました!!
(翌日のテントやタープの撤収もありがとうございました!!)
全員の方とお話ができなかったけど、それもまた会えるということでお話は出来るはず!!!
みなさん、またお会いしましょう♪
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□




※施術中は電話に出られないことがあります。着信履歴が残りますので再度こちらから
連絡させていただきます。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

※最終受付は19:00
●定休日 日曜




